ハッピーボイスの山口ゆりえです。

純粋に本を読む平均時間は?
一日の中で、活字に触れる時間はどのくらなのだろうか。
気になって調べてみると、平日の平均読書時間が公開されていました。
20代以降の働く人達の平均読書時間は平日で34.8分、休日で56.0分でした。(2018年のCITIZEN意識調査より)
電車や車等、普段の移動手段によっても変わるのかもしれませんんが、
純粋に本を読む平均時間には納得できます。
但し「活字を読む」ことだけに特化すると、もう少し多いのではないでしょうか?

ネットからの活字
隙間時間にSNSで多くの人の投稿を流し読みしたり、ブックマークをしているサイトを読んだり、話題の情報を検索したり、、、
私自身、スマホとPCから毎日大量の活字を浴びています^^
そしてもっと掘り下げて知りたい情報は「本」として欲しくなり、
ネットからポチっと注文してしてしまします。
よって私の情報取集の旅は、紙の本に着地しています。

紙からの情報を手に取って知りたい
コンビニに行くと取り合えず、女性誌・カルチャー誌を中心に雑誌コーナーの表紙をチェック。
美容室や病院等では、必ず雑誌を手に取ります。
地元の美味しいお店や話題のスポット、ファッションや美容、文化や芸術の知識を得る為に、
取り合えず紙からの情報を知りたくなります。
役所や公共施設では、暮らしや地域経済等のパンフレットやチラシを手に取ってみます。
自分に直接かかわることも、かかわりがないことも活字に目を通すことで、
貴重な情報を得ることもあります。  

紙倍大は繰り返し読んでもらえる(と思います^^)
紙からの情報のメリットは、繰り返し直ぐに読むことができることかな、と感じます。

ということで、、、
既に時間が経過してますが、この夏に紹介していただいた地元の経済誌をアップします。
こちらは今年の7月に発行された、栃木県の中小企業のための経営情報誌「産業情報とちぎ」の表紙です。
栃木県を中心に、企業・県・市町村その他の施設に1200部配布されているそうです。

読まれた方はいらっしゃいますか?
センター会員広場のページに紹介していただいました。

以下掲載された紹介文章です。
『研修事業と司会業務を中心に活動しております。
研修業務では、「意欲を引き出す話し方」や「説得力のあるプレゼンテーション」等の研修を通じて、
企業様のサポーターとして取り組んでおります。司会業務では周年事業や記念式典はもちろん、
商品やサービスのプレゼンテーションもお引き受けが可能です。
長年の司会経験から、様々な話し方のお悩みに対応しております。』

実際のページの掲載写真です。

あ~そう言えば会社にあったかも?
近くの公共施設で見たかも?
と思い出された方は、改めて手に取って頂けたら幸いです^^
宜しくお願いいたします。

そしてこちらは研修業務について、私の音声にてご紹介しております。